記事執筆時の注意事項をお伝えします。
書いて頂く記事のテーマはさまざまですが、ここでお伝えする内容を守って頂くことで、どんなテーマの記事でもある程度の統一感を感じられるようにしたいと考えています。
記事の文章体裁
こちらは主に記事の文章体裁に関する統一ルールとなります。
- 文体は『ですます調』
- 数字、アルファベットは『半角』
- かっこ、記号は『全角』
- 一人称は『私』
文体は「ですます調」が基本
記事中の文章は「ですます調」をベースに作成をお願いします。
様々な読者の方々に情報を提供することが目的のブログですので、丁寧で親しみやすい印象の「ですます調」が適していると考えています。
ただし、文章のリズムを作ったり、読者に問いかけをしたり、共感をしてもらうために、文末の表現を多少アレンジするのはOKです。
アレンジ例:「~。」「~です(ます)よ。」「~です(ます)ね。」「~です(ます)よね?」
数字、アルファベットは「半角」で統一
数字、アルファベットは半角で統一してください。
例:100、200、300、…
→100、200、300、…
例:ABCDFEG…
→ABCDEFG…
かっこ、記号は「全角」で統一
読み方に迷う言葉の後ろに使う『かっこ』や、文章中の”!”、”?”などの『記号』は全角で統一してください。
例:
米津玄師(よねづけんし)さんの出身地は? ※半角
→米津玄師(よねづけんし)さんの出身地は? ※全角
一人称は「私」で統一
文章中の一人称は「私」で統一してください。
意見や感想などを伝える時に使うことがある自分自身の呼び方(一人称)は、「私」、「僕」、「筆者」などありますが、「私」という表現が最も無難だと考えています。
避けるべき表現と対策
収集した情報をまとめて記事化する際に、注意すべき表現方法についてお伝えします。
同じ情報でも伝え方によって、受け取る側の印象が大きく変わりますので、次のような表現は避けてください。
- 誹謗中傷や名誉毀損に当たるような表現
- 証拠の乏しいものに対して断定、確定するような表現
しかし、私たちが執筆する記事の中でこのような表現をすると、最悪の場合は誹謗中傷や名誉棄損で訴えられる可能性があります。
具体的な例を交えて、そのような場合の対策(考え方)を説明します。
誹謗中傷や名誉毀損に当たるような表現をしない
よく芸能人の容姿に関する話題の中で、「劣化した」などのキーワードがSNS等のコメントにあるのを見かけたことがあると思います。
このような場合は、「劣化した」のように直接的に誹謗中傷や名誉棄損に該当しそうな表現は避け、
- 「劣化したと噂ですが、今も変わらず素敵ですね」
- 「ちゃんと年を重ねられていて素敵な雰囲気ですね」
などのように書かれた本人に対して配慮が伝わる表現にしてください。
証拠の乏しいものに対して断定、確定するような表現をしない
こちらも芸能人の話題にありがちで「整形疑惑」など、証拠が不確かで噂が先行している情報も存在します。
こういった話題をあつかう際は、「整形です」のような断定的な表現は避け、
- 「写真写りの問題でしょうか?」
- 「鼻の形が違って見えることで整形していると噂されているようです」
などのように、あくまでも”話題にあがっている事実”に触れる程度の表現にしてください。
※もちろん本人が整形を告白されている等のはっきりした事実がある場合は別です。
扱うべきではない内容
センシティブな内容やデリケートな内容を含むことが多い、次のような話題は扱うこと自体を避けてください。
あまりないとは思いますが、文脈上、どうしても避けられない場合は、”そのような話題がある”ことに触れる程度に留めておいてください。
まとめ
記事執筆時の注意事項をまとめます。
文章体裁には少しだけ制限を設けさせていただきましたが、難しいことではないですね。
表現方法や避けるべき話題なども常識的な範囲かと思いますので、ご注意いただければと思います。
次のページはこちら
↓↓↓