記事全体の文字数(文章量)

日本人は平均して1分間に600字前後の文字を読めるそうです。

1記事の文字数が少なすぎると読者に物足りなさを感じさせてしまうし、多過ぎても長くて疲れてしまいます。

もちろん単純に『文字数=必要な情報量』とは言えないのですが、1記事全体の文字数として、目安はあった方が良いですね。

そこで、ここでは記事のメインコンテンツの文字数(文章量)をもとに、1記事全体の文章量についてお伝えします。

記事のメインコンテンツと文字数(文章量)

記事全体の構成説明した表を再掲します。

この中で実際に記事のメインコンテンツとなるのは『大見出しに対する本文』となります。
したがって、『大見出しに対する本文』に対して、文字数(文章量)を意識してください。

次の3点の要件を満たすようにお願いします。

  • 1つの大見出しに対する本文の文字数: 400~600字
  • 大見出しは2つ以上
  • 文章量は合計で1000字以上

大見出しが1つだったり、大見出しに対する本文の文字数が400字以下ではコンテンツとして明らかに不足しているという印象を受けます。

逆に文字数が600字を超えるなど、多過ぎると読者にとって内容の理解が難しくなってきます。

そのような場合は、”大見出し(H2)”を追加したり、”中見出し(H3)”を使うなどして、適宜、調整していきます。

記事全体の文字数(文章量)

記事全体の文字数は『冒頭文』も含めますが、本マニュアルを初めて読む方には、まずは『大見出しに対する本文』と『まとめ見出しの本文』の作成だけを依頼しています。

記事書きに慣れてきたら、『冒頭文』の作成について私の方からあらためて依頼させていただきます。
※報酬アップあり

したがって、本項目は『冒頭文』を作成するようになってから再確認いただければと思います。

それでは、記事全体の文字数(文章量)はどのくらいになるでしょうか?

記事全体の構成をもう一度確認してみましょう。

記事全体としてみると、先ほどの『大見出しに対する本文』以外にも、『冒頭文』と『まとめ見出しに対する本文』が加わります。

それらをまとめて抜粋すると、このようになります。

  • 冒頭文 : 200~300字
  • 大見出しに対する本文: 合計で1000字以上
  • まとめ見出しの本文 : 200~400字

以上の例では、記事全体で最低で1400字となりますが、記事全体の文字数(文章量)は最低でも1500字以上を目安にしています。

ただし、先ほどもお伝えしたように、あくまでも記事のメインコンテンツは『大見出しに対する本文:合計1000字以上』になります。

したがって、もし、記事全体で1500字を下回るようであれば、『大見出しに対する本文』を中心に、内容のさらなる充実を検討します。

その場合は、必要と思われる情報を追加したり、内容をより丁寧に伝えることを意識したり、ご自身の体験談や考えなども入れていくなどして、文章に肉付けをしていきます。

そうすることで、結果として1500字以上のコンテンツの作成が可能になります。

まとめ

以上、記事全体の文字数(文章量)についてまとめます。

  • 記事のメインコンテンツは『大見出しに対する本文』
    • 1つの大見出しに対する本文の文字数: 400~600字
    • 大見出しは2つ以上
    • 文字数は合計で1000字以上
  • 記事全体の文字数は1500字以上になるように、『大見出しに対する本文』を中心に内容を充実させる

記事書きに慣れてくると文字数をあまり気にしなくても記事を書けるようになります。
文字数を気にするのは最初の方だけですので、慣れるまで頑張っていきましょう。

次のページはこちら
↓↓↓